タプル
Pythonのタプルは、複数の要素を一つの変数に格納するためのデータ型です。タプルはイミュータブル(変更不可)であり、異なるデータ型の要素を含むことができます。タプルの基本的な操作について説明します。
タプルの作成
タプルは丸括弧 ()
を使用して作成します。要素はカンマ ,
で区切ります。
fruits = ("apple", "banana", "cherry")
タプルのアクセス
タプルの要素にはインデックスを使用してアクセスします。インデックスは0から始まります。
print(fruits[0]) # 結果: apple
タプルの変更
タプルはイミュータブルであるため、要素を変更することはできません。しかし、新しいタプルを作成することは可能です。
new_fruits = fruits + ("orange",)
print(new_fruits) # 結果: ("apple", "banana", "cherry", "orange")
タプルのアンパック
タプルの要素を個別の変数に代入することができます。これをアンパックと呼びます。
(a, b, c) = fruits
print(a) # 結果: apple
print(b) # 結果: banana
print(c) # 結果: cherry
タプルのスライス
タプルの一部を取得するには、スライスを使用します。
print(fruits[1:3]) # 結果: ("banana", "cherry")
タプルのメソッド
タプルには少数のメソッドがありますが、以下にいくつかの例を示します。
-
count()
: 指定した要素の出現回数を返します。print(fruits.count("apple")) # 結果: 1
-
index()
: 指定した要素の最初のインデックスを返します。print(fruits.index("banana")) # 結果: 1
タプルの用途
タプルはイミュータブルであるため、変更されることがないデータを格納するのに適しています。例えば、座標や設定値などです。また、タプルは辞書のキーとして使用することもできます。
タプルはPythonで非常に便利なデータ型であり、特定の用途においてリストよりも適しています。タプルの操作をマスターすることで、効率的なプログラムを書くことができます。